放射線科
放射線科
概要
放射線診断科では、レントゲンやCT、MRI、マンモグラフィー等の医療機器を使用した病気や怪我の画像診断・検査を専門に扱っています。
放射線部門について
放射線部門はレントゲン(一般撮影)やCT・MRI・マンモグラフィー(MMG)・骨密度(BMD)などの医療機器を取扱い、病気・けが(外傷)・健康診断など、画像を撮影する検査を取り扱う専門部門です。
レントゲン検査(一般撮影)
レントゲン検査(一般撮影)は、最も多く行われている画像検査です。
茅ヶ崎病院では患者さんの利便性に配慮した医療機器を導入。その中でも利用率の高い一般撮影装置は、患者さんの負担軽減するために装置が撮影位置まで自動で動くオートポジショニング機能搭載しています。全撮影室にFPD配備し、ポータブルも病棟やERで撮影した画像がその場で確認できるのが特徴です。
各種装置のご紹介(CT)
CTはComputed Tomography(コンピュータ断層撮影)の略です。
検査はX線を使用し、装置内で検出器が回転しデータ収取して画像を作ります。新導入の64列CTは、心臓の鼓動を補正するスナップショットフリーズ機能を搭載。心筋梗塞や狭心症の診断に有用な検査であり、機能搭載によりブレ補正を行い、より鮮明な画像を得ることが可能となりました。
各種装置のご紹介(MRI)
MRIはMagnetic Resonence Imaging(磁気共鳴断層撮影)の略です。
磁気と電磁波の力を利用し画像化する検査です。X線を使用していないので、放射線の影響を受けない検査です。従来のアナログからデジタル信号に変わりノイズの影響を受けなくなり高分解能な画像が得られるようになりました。
無痛MRI乳がん検診
無痛MRI乳がん検診導入いたしました
乳がん検診と聞いて、女性は少なからず嫌な気分になるのではないでしょうか。
乳房をみせて、つぶされ、痛い思いをすると想像するから。
そんな思いから解放される検査方法ができました。無痛MRI乳がん検診(愛称:ドゥイブス・サーチ)は、MRIを利用した痛みを伴わない検査です。
他人に乳房を見られることはありません。10分あまりの撮影で済むから、手間も時間もかかりません。
開発した医師が直接画質の調整にあたっています。乳がんは日本人女性のがん罹患数では第1位です。
他のがんと異なり、若いうちに罹りやすいがんだからこそ、よりたくさんの女性に、少ないストレスで、検査を受けてほしいという思いから生まれた検査方法です。
このような方におすすめ!
- マンモグラフィが怖く、乳がん検診を受けた事のない方
- 血縁者に乳がんの人がいる方
- 高濃度乳腺(デントブレスト)の方
- 出産経験がない・初産年齢が高い・出産回数が少ない方
- 授乳経験がない・授乳期間が短かった方
- 豊胸(インプラント)の方(※金属製のチップが入ってる方は受診できません)
無痛MRI乳がん検診の特徴
- Tシャツを着たままで検査ができます。 → 肌を出さなくても乳房の検査ができます。
- 乳房を圧迫しないので痛みはありません。 → 痛みに弱い方でも大丈夫です。
- 放射線を使わないので被曝がありません。 → 毎年、繰り返し受けても大丈夫です。
-
乳房を圧迫しない
-
Tシャツを着たまま撮影
精度が高い『乳房MRI』
早期の乳がん(非浸潤癌)の検出率はマンモグラフィで56%、乳房MRI検査で92%と報告されています。
マンモグラフィ検査や超音波検査よりも精度が高いです。
無痛MRI乳がん検診のがん発見率は、これまでのところ1.4%程度(マンモグラフィの4.5倍程度)です。
既に高い受診率の検診先進国では、MRIによる乳房検査の有用性が広く認知されています。
造影MRIと同精度で造影剤がいらない
造影剤を使用しないので、喘息や造影剤アレルギーの方でも検査が可能。
アナフィラキシーショックを防止します。
マンモグラフィーのように圧迫しないので痛くない
検査は、乳房型にくりぬかれたベッドにうつ伏せになることで行います。胸を圧迫しないので、痛みもありません。検査機器の中に入るので、人によっては閉塞感と音が気になる可能性があります。
放射線を使用しない ・ 検査時間は約15分
マンモグラフィーと違い被ばくすることがないので、定期的な検査も安心して受けられます。検査時間は約15分と短いです。
実際の乳がんのDWIBS画像
専門医による読影
画像診断の専門医が読影し、結果は郵送します。
乳腺MRI検査 お問合せ
無痛MRI乳がん検査をご希望の患者様は健康管理センターにお電話ください。
【料金】19,800円(税込)
乳腺撮影(3Dマンモグラフィー)
女性マンモグラフィー認定技師が撮影を行います。
マンモグラフィーは乳がんの初期症状である石灰化や腫瘤などを発見できます。とても小さな石灰化を映し出すことができて微細な変化をとらえることができます。
圧迫して撮影
撮影は乳房を圧迫板ではさみこんで行います。その理由は、乳房は厚みがあり乳腺や脂肪、血管などが重なり病気があっても映し出されないことがあるためです。
しかし若年の方、授乳中の方、術後の方は乳腺の濃度が高く異常が分かりずらい場合もあります。
3Dマンモグラフィー
Digital Tomosynthesis(デジタルトモシンセシス)
トモシンセシス とは?
Tomography(断層)とSynthesis(統一、合成)という意味の言葉を組み合わせた新しい撮影技術です。X線管球が自動で動きながら撮影を行い、1ミリ間隔で画像が確認できるため、通常に比べてより詳しく検査ができます。
検査のメリット
- 断層撮影なので従来よりも圧迫による痛みが少なくなりました。
- 日本人女性の乳房は高濃度乳腺が多く、従来の画像では乳腺内に隠れて見えなかった病変が、この撮影法で確認することができます。また、腫瘤の辺縁、など確認も容易に行えます。
骨粗しょう症検査
当院では最新の骨密度装置が導入されております。
骨粗しょう症の影響による骨折リスクを判定するためのアプリケーションを搭載しています。
様々な症例に対して的確な撮影や検査、測定/評価、分析が行えます。
X線透視検査
当院では最新の骨密度装置が導入されております。
骨粗しょう症の影響による骨折リスクを判定するためのアプリケーションを搭載しています。
様々な症例に対して的確な撮影や検査、測定/評価、分析が行えます。
装置の特徴
- 視野サイズ17×17インチ、ダイナミックレンジ16bit、視野サイズは4段階に変更可能。
- 撮影範囲が175cmと広く様々な検査に対応可能。
- 斜入撮影ができるため任意の方向から撮影が可能。
- 寝台が48cmまで降下するため、高齢者の方をはじめ、車椅子からの移動も安全かつ容易に可能。
血管撮影装置
高性能なバイプレーンシステム
心臓などの血管造形や治療を行う装置です。
FDバイプレーンシステムでスピーディな動きや、画像処理機能を可能にし
あらゆるテクニックを支援するための装置です。